栄養効果を高める食べ合わせの原則 その1【健康コラム】


免疫の仕組みと働き、免疫力を高めて病気に勝つ工夫、免疫力を高める身近なコツ
 トップ > 健康コラム > 栄養効果を高める食べ合わせの原則 その1
免疫力を高める知恵とコツ

インフォメーション

免疫は、私たちが生存する上で欠かせない身体を守る重要な働きです。
当サイトでは免疫の仕組みや働きについて、その全体像をわかりやすく解説しています。
免疫力を高めて病気に勝つちょっとした生活の工夫や知恵とコツなど、免疫情報満載!
   [健康コラム]-栄養効果を高める食べ合わせの原則 その1

健康コラム 【栄養効果を高める食べ合わせの原則 その1】

ウナギに梅干、スイカにてんぷらなど、食べ合わせの善し悪しについては古くから伝わっており、医学的な裏付けのあるものも多いそうです。

食生活も多様化し、和洋を問わない食材がテーブルの上にのる時代ですが、豊富な食材をうまく組み合わせて栄養価の高い、健康的な食べ方をしたいものですね。

体にいい食べ合わせとして、いくつか基本的なパターンがあるそうです。
まずは有効成分が似ている食材をうまく組み合わせる食べ方。例えばビタミンCを多くとりたい時、レモン、グレープフルーツ、イチゴ、小松菜、などがあげられますね。

このとき、イチゴと小松菜を組み合わせて食べるより、レモンとグレープフルーツを組み合わせたほうがいいそうです。有効成分の量が増えるだけでなく、性質が似ている食材を一緒に食べると、より効果がアップするのです。

このほか、似た成分、性質の組み合わせでいいものは、かぜによく効くショウガとミョウガ、精神を安定させるカブと大根などかあるそうです。

より効果的な食材の食べ方、調べていくのも案外楽しいものすね。
 2008/2/12


  
Copyrightc 2006 免疫力を高める知恵とコツ All rights reserved.